営業案内/カタログ広報PRプランニング せっかくのBtoB広報が台無しに⁉ 注意したい3つの落とし穴とは 20.06.05 多くのBtoB企業はビジネスモデルや特長・強みを正しく認知してもらえないという悩みを抱えています。これを解決するのが「広報」の役目ですが、なかなか上手く機能していないようです。今回は、BtoB広報でよくある3つの落とし穴とその解決策をご紹介します。BtoB広報の3つの落とし穴1.売り手の目線で制作物を作ってしまう聞いたこともない専門用語が多用され、詳しい説明もない。買い手である読者にとって不親切な表現が、BtoB広報においては散見されます。必ずしも読者は、専門知識や業界事情を熟知しているわけではありません。売り手の目線では、読者が正しく理解することができません。2.自社の強みを伝えきれていない専門用語を使わず、デザインも見やすくきれい。一見、優れた制作物に見えるのに、なぜか成果が出ないことがあります。その原因は、コンテンツに乏しく、肝心の自社の強み・競合他社との違いを伝えきれていないことにあります。読者に対して、業界内での自社の立場を明確に示せなければ、十分な成果は期待できません。3.制作物の発注先を間違えている最適な発注先を選ばなければ、制作物のイメージが合わない、という現象が起きてしまいます。まず、「自社の製品を知ってもらいたい」「優秀な人材を確保したい」などの広報の目的を明確にし、最適な制作物を提案してくれる発注先を選ぶことが大切です。BtoB広報を成功に導く解決策1.読者に親切な制作物を作る会社のことを正しく理解してもらうためには、読者の持つリテラシーに合わせた文章を掲載することが重要になります。専門用語の使用を極力抑え、使う際は注釈をつける工夫が必要です。Web上で広報を行う場合、読者が欲しい情報に簡単にアクセスできるUIが最適と言えます。2.企業の強みを効果的に伝える安定した老舗企業と急成長しているベンチャーでは広報の仕方も大きく変わります。まずは自社の特徴や状況を分析し、適した伝え方を考える必要があります。たとえば、「商品シェアナンバーワン」のような、具体的な文言を用いると、読者に強いインパクトを与えることができます。またグラフを用い、他社との数値の差を視覚で感じてもらうのも効果的です。3.目的に合った業者を選ぶ①印刷会社コストを抑えることが可能ですが、企画・制作ともに自社内で行う必要があります。一部大手にはデザイナーが在籍していますが、広告を専門にしている企業より企画力は劣ります。②出版社編集者がいるため、内容的に整理されたクオリティの高い制作物を作ることができます。一方で、他の業者に比べコストが格段に高いという難点があります。③広告代理店広告の知識を持つ営業が、市場分析や最適なツール選びを行ってくれます。しかし、実制作は下請けが担当する関係上、細かい要望が上手く伝わらないことも。コストも、代理店を通す分、高くなります。④制作会社企画立案から制作まで、担当者と直接話し合いをしながら進めることができます。直取引だからこそ、デザイナーとスピーディーな意思疎通が可能です。制作費も、間に代理店を挟まない分抑えられます。まとめBtoB広報で失敗しないコツは、読者に自社の魅力をわかりやすく伝えること。社内だけで考えると、どうしても売り手である企業目線になりがちなので、客観的な視点を持つ発注を選ぶ必要があります。アドバンド株式会社では、制作会社として、第三者の目線から、読者を意識した制作物を作成いたします。「まだ方向性が決まっていない」という方にも、課題解決のために最適なツールや企画をご提案いたします。BtoB広報で失敗をしたくない方は、是非お問い合わせください。お問い合わせフォーム 関連記事 Web会議で注意したい3つのこと BtoBの救世主!“映像”を使いこなすべし! 記念誌制作に役立つ6つのアイデア ~コンセプト~ 【目からウロコの深イイ話】②デジタル全盛期に印刷物を発行すべき理由と...
多くのBtoB企業はビジネスモデルや特長・強みを正しく認知してもらえないという悩みを抱えています。これを解決するのが「広報」の役目ですが、なかなか上手く機能していないようです。今回は、BtoB広報でよくある3つの落とし穴とその解決策をご紹介します。
BtoB広報の3つの落とし穴
1.売り手の目線で制作物を作ってしまう
聞いたこともない専門用語が多用され、詳しい説明もない。買い手である読者にとって不親切な表現が、BtoB広報においては散見されます。必ずしも読者は、専門知識や業界事情を熟知しているわけではありません。売り手の目線では、読者が正しく理解することができません。
2.自社の強みを伝えきれていない
専門用語を使わず、デザインも見やすくきれい。一見、優れた制作物に見えるのに、なぜか成果が出ないことがあります。その原因は、コンテンツに乏しく、肝心の自社の強み・競合他社との違いを伝えきれていないことにあります。読者に対して、業界内での自社の立場を明確に示せなければ、十分な成果は期待できません。
3.制作物の発注先を間違えている
最適な発注先を選ばなければ、制作物のイメージが合わない、という現象が起きてしまいます。まず、「自社の製品を知ってもらいたい」「優秀な人材を確保したい」などの広報の目的を明確にし、最適な制作物を提案してくれる発注先を選ぶことが大切です。
BtoB広報を成功に導く解決策
1.読者に親切な制作物を作る
会社のことを正しく理解してもらうためには、読者の持つリテラシーに合わせた文章を掲載することが重要になります。専門用語の使用を極力抑え、使う際は注釈をつける工夫が必要です。Web上で広報を行う場合、読者が欲しい情報に簡単にアクセスできるUIが最適と言えます。
2.企業の強みを効果的に伝える
安定した老舗企業と急成長しているベンチャーでは広報の仕方も大きく変わります。まずは自社の特徴や状況を分析し、適した伝え方を考える必要があります。たとえば、「商品シェアナンバーワン」のような、具体的な文言を用いると、読者に強いインパクトを与えることができます。またグラフを用い、他社との数値の差を視覚で感じてもらうのも効果的です。
3.目的に合った業者を選ぶ
①印刷会社
コストを抑えることが可能ですが、企画・制作ともに自社内で行う必要があります。一部大手にはデザイナーが在籍していますが、広告を専門にしている企業より企画力は劣ります。
②出版社
編集者がいるため、内容的に整理されたクオリティの高い制作物を作ることができます。一方で、他の業者に比べコストが格段に高いという難点があります。
③広告代理店
広告の知識を持つ営業が、市場分析や最適なツール選びを行ってくれます。しかし、実制作は下請けが担当する関係上、細かい要望が上手く伝わらないことも。コストも、代理店を通す分、高くなります。
④制作会社
企画立案から制作まで、担当者と直接話し合いをしながら進めることができます。直取引だからこそ、デザイナーとスピーディーな意思疎通が可能です。制作費も、間に代理店を挟まない分抑えられます。
まとめ
BtoB広報で失敗しないコツは、読者に自社の魅力をわかりやすく伝えること。社内だけで考えると、どうしても売り手である企業目線になりがちなので、客観的な視点を持つ発注を選ぶ必要があります。
アドバンド株式会社では、制作会社として、第三者の目線から、読者を意識した制作物を作成いたします。「まだ方向性が決まっていない」という方にも、課題解決のために最適なツールや企画をご提案いたします。
BtoB広報で失敗をしたくない方は、是非お問い合わせください。
お問い合わせフォーム