アドバンド株式会社

【Illustrator】描画モード徹底調査

18.10.19
【Illustrator】描画モード徹底調査

イラレでいろいろな活用ができる機能の「描画モード」。
ただ、効果の種類が多くて、なかなか使いこなせていないのではないでしょうか?

今回、描画モードを実際に試してみました。
全モードご紹介していきます!

※イラレのドキュメントのカラーモードはCMYKで、
黒はCMYK全て100%の場合です。
RGB、K100の黒の場合は見た目が変わってきますので、
お気をつけください。


描画モード

2つの異なる写真や図形などのカラーを混ぜ合わせることができるものです。
イラレの透明パネルで現在は15種類の描画モードがあります。
下にある色を基本色、上にある色を合成色とします。




描画モードは透明パレットから選択できます。
【ウィンドウ→透明】




ちなみに描画モードの並びには理由があって、近い効果が得られるものがまとまっています。




描画モード

①乗算

2つの色を掛け合わせるものです。
掛け合わせていくほど黒に近づいていきます。
絵の具を混ぜているような感覚だと思ってください。
ただし、白はない状態と判断されるため、乗算すると見えなくなってしまいます。





②スクリーン

乗算の逆で掛け合わせていくほど白に近づいていきます。
明るさを強調するため、ここでは黒が見えなくなってしまいます。





③オーバーレイ

明るさの度合いで、合成色が乗算かスクリーンかのどちらかが反映されます。
基本色の輝度が50%グレーよりも明るければスクリーン、50%より暗ければ乗算になります。
明るいところはより明るく、暗いところはより暗くなります。





④ソフトライト/ハードライト

オーバーレイは基本色の輝度が基準でしたが、ここでは合成色の輝度が基準になります。
ソフトライト、ハードライトどちらも合成色の輝度が50%グレーよりも
明るければ基本色が明るく、50%グレーよりも暗ければ基本色が暗くなります。
ソフトライトよりもハードライトの方が強い効果になります。





⑤比較(暗)

基本色と合成色を比較して、より暗い色を表示します。





⑥比較(明)

基本色と合成色を比較して、より明るい色を表示します。





⑦焼き込みカラー

基本色の色を暗くして上の色に反映されます。
乗算と同じく、白は何もない状態と判断されるため、
焼き込みカラーにすると見えなくなってしまいます。





⑧覆い焼きカラー

焼き込みカラーとは逆で基本色を明るくして上の色に反映されます。
スクリーンと同じく、基本色の明るい色が反映されるため、黒は見えなくなってしまいます。





⑨差の絶対値/除外

基本色と合成色の明度の高い数値から、低い数値を引いた色が表示されます。
そのため白は反対の明度になり、黒は影響がないため見えません。
どちらも同じ効果が得られますが、除外の方が白と黒の色が重なった時、
コントラストが少し弱いです。





⑩色相

基本色の輝度と彩度を維持したまま、合成色の色相を合成させます。
輝度は人間が感じる光の強さの度合いであるため、明度とはまた別のものです。
白、グレー、黒の無彩色は彩度や色相がないため、同じモノクロという結果になります。





⑪彩度

基本色の輝度と色相を維持したまま、合成色の彩度を合成させます。
白、グレー、黒の無彩色は彩度が0のためモノクロになります。





⑫カラー

基本色の輝度を維持したまま、合成色の色相と彩度を合成させます。
白、グレー、黒の無彩色はサイドや色相がないため、同じモノクロになります。





⑬輝度

合成色の輝度が基本色に反映されます。




まとめ

いかがでしたか。
たくさんの効果がありますが、用途を理解できれば、うまく活用できると思います。

ぜひご活用ください!


このエントリーをはてなブックマークに追加