Webソフト Webページが更新されないときは、スーパーリロード(フルリロード)を!! 17.05.01 Webサイトの制作時に「サイトが更新されてない」という経験はありませんか。これは、ブラウザにキャッシュがあるため、リロードしても更新前の状態のままになってしまうからです。キャッシュは、一度閲覧したページをブラウザに一時保存し、次回から表示スピードを上げるための仕組みです。そのため、実際のページより古いものが表示されることがあります。通常、F5(または、ブラウザ上部にあるリロードボタン)で解消されますがよく閲覧している場合は、キャッシュがクリアされないこともあります。キャッシュを完全に削除しても解消されますが、まずは、キャッシュ機能を無視して強制的にページをダウンロードする“スーパーリロード”を試してみましょう。WindowsブラウザキーInternet Explorer Ctrl + F5Firefox Ctrl + F5 または Ctrl + Shift + RGoogle Chrome Ctrl + F5 または Shift + F5Opera Ctrl + F5 または Shift + F5Safari Shift + 更新ボタンMacブラウザキーSafari Shift + 更新ボタンFirefox ⌘(Command) + Shift + RGoogle Chrome ⌘(Command) + Shift + ROpera ⌘(Command) + Rこれでだいたい解消されますが、それでも更新されない場合はキャッシュのクリアを行ってください。これでだいたい解消されますが、それでも更新されない場合はキャッシュのクリアを行ってください。キャッシュクリアの方法Internet Explorer①ツールの「インターネットオプション」をクリック②「全般」タブの下にある閲覧の履歴の「削除」をクリック③「インターネット一時ファイルおよびWebサイトのファイル」のみチェックをつけて「削除」をクリックFirefox①メニューのオプション をクリック②詳細を選び、「ネットワーク」タブをクリック③キャッシュされたウェブページの「今すぐ消去」をクリックGoogle Chrome①メニューの「設定」をクリック②下部にある「詳細設定を表示…」をクリックし、プライバシーの「閲覧履歴データの消去…」をクリック③「キャッシュされた画像とファイル」のみチェックをつけて「閲覧履歴データを消去する」をクリック※ブラウザのバージョンによって若干設定方法が違いますのでご注意ください。通常リロードで更新されない場合は、ぜひやってみてください。 関連記事 ~すでにそこにある未来~ 大転換期の広告手法 【第Ⅲ部 広告・広報の... 課題が山積み! Webサイトの改訂 ~Webサイトの目的を設定しよう... 課題が山積み! Webサイトの改訂 ~対象者の心理と行動を理解しよう... ストレスフリー!見込客に郵送して反応を得る「販促DM」今どきの手法
Webサイトの制作時に「サイトが更新されてない」という経験はありませんか。
これは、ブラウザにキャッシュがあるため、
リロードしても更新前の状態のままになってしまうからです。
キャッシュは、一度閲覧したページをブラウザに一時保存し、
次回から表示スピードを上げるための仕組みです。
そのため、実際のページより古いものが表示されることがあります。
通常、F5(または、ブラウザ上部にあるリロードボタン)で解消されますが
よく閲覧している場合は、キャッシュがクリアされないこともあります。
キャッシュを完全に削除しても解消されますが、
まずは、キャッシュ機能を無視して強制的にページをダウンロードする
“スーパーリロード”を試してみましょう。
Windows
Mac
これでだいたい解消されますが、
それでも更新されない場合はキャッシュのクリアを行ってください。
これでだいたい解消されますが、
それでも更新されない場合はキャッシュのクリアを行ってください。
キャッシュクリアの方法
Internet Explorer
①ツールの「インターネットオプション」をクリック
②「全般」タブの下にある閲覧の履歴の「削除」をクリック
③「インターネット一時ファイルおよびWebサイトのファイル」のみチェックをつけて「削除」をクリック
Firefox
①メニューのオプション をクリック
②詳細を選び、「ネットワーク」タブをクリック
③キャッシュされたウェブページの「今すぐ消去」をクリック
Google Chrome
①メニューの「設定」をクリック
②下部にある「詳細設定を表示…」をクリックし、プライバシーの「閲覧履歴データの消去…」をクリック
③「キャッシュされた画像とファイル」のみチェックをつけて「閲覧履歴データを消去する」をクリック
※ブラウザのバージョンによって若干設定方法が違いますのでご注意ください。
通常リロードで更新されない場合は、ぜひやってみてください。