デザインソフト Illustratorで写真を切り抜くには? 16.01.20 クリッピングマスクIllustratorで写真をレイアウトするとき、自分の好きな形に切り抜けたら、デザインの幅が広がりますよね。ここでは「クリッピングマスク」という機能を使って、画像を切り抜く方法をご紹介します。切り抜くといっても、はさみで紙を切るように、不要な部分を切り取って無くしてしまうわけではありません。クリッピングマスクは不要な部分を隠し、切り抜いたように見せる機能です。そのため、切り抜いた形や位置を失敗しても、簡単に修正することができます。では早速実践。まずは画像を星型に切り抜いてみましょう~。①画像を配置します。②「スターツール」で星を作り、切り抜く写真の再前面に配置します。(星の塗りと線は“無し”にしておくと、写真が見やすいです。)③画像と星の両方を選択した状態で、「オブジェクト」→「クリッピングマスク」→「作成」をクリック。★ショートカットキー:ctrl+7(Macはcommand+7)できました!もし上手くいかない場合は、下記を確認してみてください。■星が再前面にあるか?■画像と星の両方を選択しているか?画像の切り抜き位置を変えるには先ほど書いた通り、切り抜き位置を変えることもできます。ダイレクト選択ツール(白矢印)で画像を選択して移動すればOK。因みに…選択ツール(黒矢印)を使うと、切り抜いた形のまま移動できます。また、「オブジェクト」→「クリッピングマスク」→「解除」をすれば、元に戻ります。★ショートカットキー:ctrl+Alt+7(Macはcommand+Alt+7)同じ要領で、正方形ツールや楕円形ツールで作った形はもちろん、ペンツールで描いたパスや…文字ツールで打った文字もクリッピングマスクすることができます。クリピングマスク機能を使って、ぜひ楽しい誌面を作ってみてください! 関連記事 Photoshopのドロップレットを使って大量の画像データをカンタン... 企業を変えた! 社外・社内向けツール6選 記念誌制作に役立つ6つのアイデア ~制作スケジュール~ ~すでにそこにある未来~ 大転換期の広告手法 【第Ⅱ部 社会・経済...
クリッピングマスク
Illustratorで写真をレイアウトするとき、自分の好きな形に切り抜けたら、デザインの幅が広がりますよね。
ここでは「クリッピングマスク」という機能を使って、画像を切り抜く方法をご紹介します。
切り抜くといっても、はさみで紙を切るように、不要な部分を切り取って無くしてしまうわけではありません。
クリッピングマスクは不要な部分を隠し、切り抜いたように見せる機能です。
そのため、切り抜いた形や位置を失敗しても、簡単に修正することができます。
では早速実践。
まずは画像を星型に切り抜いてみましょう~。
①
画像を配置します。
②
「スターツール」で星を作り、切り抜く写真の再前面に配置します。
(星の塗りと線は“無し”にしておくと、写真が見やすいです。)
③
画像と星の両方を選択した状態で、「オブジェクト」→「クリッピングマスク」→「作成」をクリック。
★ショートカットキー:ctrl+7(Macはcommand+7)
できました!
もし上手くいかない場合は、下記を確認してみてください。
■星が再前面にあるか?
■画像と星の両方を選択しているか?
画像の切り抜き位置を変えるには
先ほど書いた通り、切り抜き位置を変えることもできます。
ダイレクト選択ツール(白矢印)で画像を選択して移動すればOK。
因みに…選択ツール(黒矢印)を使うと、切り抜いた形のまま移動できます。
また、「オブジェクト」→「クリッピングマスク」→「解除」をすれば、元に戻ります。
★ショートカットキー:ctrl+Alt+7(Macはcommand+Alt+7)
同じ要領で、正方形ツールや楕円形ツールで作った形はもちろん、ペンツールで描いたパスや…
文字ツールで打った文字もクリッピングマスクすることができます。
クリピングマスク機能を使って、ぜひ楽しい誌面を作ってみてください!